吉野家常務の伊藤正明氏が、早稲田大学主催の講座で不適切な発言をしたとして、炎上しています。
伊藤正明氏は、もともとP&Gにいた方で、吉野家の常務取締役として従事している優秀な方です。
また、大手コンサルティング会社のアクセンチュアとも社外アドバイザー契約を結んでいたそうですが、今回の発言が原因で契約解除となったそうです。
今回は、伊藤正明さんとはどんな人なのか、経歴や現在の年収について調査してみました。
伊藤正明さんの出身大学・高校
伊藤正明さんの大学は、慶應義塾大学商学部です。
一流大学を卒業した実力者です。
高校は調査の結果、見つかりませんでした。慶應義塾大学を卒業しているので、進学実績の高い高校に通っていたのでしょう。
伊藤正明さんの職歴
伊藤正明は、吉野家の新入社員ではありません。最初に就職したのは、1996年に入社した外資系大手日用品メーカーのP&Gです。
ブランドマネージャーとして、洗剤のブランドを立て直した後、欧米本社で新製品・市場開発戦略のリーダーを務めています。
2018年に吉野家に移籍し、現在は常務取締役企画本部長を務めています。
また、2021年7月から大手コンサルティング会社のアクセンチュアとも社外アドバイザー契約を結んでいたそうですが、今回の発言が原因で契約解除となったそうです。
年齢は49歳(2022年4月現在)ですが、大手外食チェーンの常務に迎えられるとは、相当な実力者なのでしょう。
伊藤正明さんの女性戦略
実は、伊藤正明は、若い女性向けに次のような戦略を進めた人物です。
もともと8割が男性の店だったが、客層の偏りを変えるアプローチとして、女性が入りやすいようにテーブル席で過ごせる店づくりを進めたそうです。
リニューアル後、女性客は1.2倍に増えたそうです。
そんな人物が、女性蔑視ともとれる不適切な発言をしたとして、炎上しています。
伊藤正明さんの気になる年収について
気になる伊藤正明さんの年収ですが、吉野家ホールディングスの役員報酬は1億2100万円でした。
本当に1億2199万円も稼いでいたのかは定かではありませんが、「IR BANK」というサイトに記載されていました。
ちなみに、吉野家の社員の平均年収は660万円なので、役員の報酬がかなり高いのは当然かもしれません。
伊藤正明氏の不適切発言
伊藤正明氏は早稲田大学主催の講座(デジタル時代のマーケティング)を受講していたが、その講義中の発言で炎上しました。
それは、「女の子に◯ャブを染み込ませる」という発言でした。
牛丼チェーンの吉野家は18日、伊藤雅章常務取締役(49)が早稲田大学主催の社会人向け講演会で、若者を対象とした同社のマーケティング戦略について「生身の女の子を◯ャブ漬けにしてしまう企画」と発言していたことを明らかにした。吉野家は「人権やジェンダー問題の観点から極めて不適切で容認できない」と謝罪し、伊藤氏への処分を検討しています。
テレビなどでの失言で炎上するケースは多いが、講演の内容で炎上するケースはあまりないです。
今回の講演がSNSで拡散されたことは、SNSが発展し、より身近になったことを実感させます。
伊藤正明氏のコメントに対する吉野家の対応
吉野家からは、以下のコメントがありました。
YAHOO!ニュースより ニュース2022年4月18日付。
吉野家は「講座で使用された言葉や表現の選択は極めて不適切で、人権やジェンダー問題の観点からも到底容認できるものではありません」とコメントした。また、発言した伊藤常務は「発言内容と皆様にご迷惑、ご不快な思いをさせたことを深く反省しております」と述べています。また、伊藤常務取締役に対しては、社内規定に基づき厳正に対処する所存であると述べています。
また、講座を実施していた早稲田大学は、今後、伊藤常務に講座の担当をやめるよう求めることも含めて検討しているという。
出典 YAHOO! ニュース
また、吉野家HDは公式サイトで、「昨日開催された臨時取締役会において、当社執行役員で子会社である株式会社吉野家2及び株式会社吉野家常務取締役の伊藤正明氏について、2022年4月18日付で解任することを決議いたしました」と発表しており。4月19日以降、「当社と吉野家氏との間に契約関係はない」ことを強調しました。